2013年1月29日火曜日

大学のくくり方、グルーピングについて

私立大学のくくり方、グルーピング(?)にはいろいろあるものですね。

早慶
早稲田大学、慶応大学

MARCH
明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学

関関同立
関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学

(↑このへんまでは、多くの人に認知されているかと思います。)

成成明学
成蹊大学、成城大学、明治学院大学

日東駒専
日本大学、東洋大学・駒澤大学、専修大学

大東亜帝国
大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学(または國學院大學)

関東上流江戸桜
関東学園大学、上武大学、流通経済大学、江戸川大学、桜美林大学

中東和平
中央学院大学、東京国際大学、和光大学、平成国際大学

もはやこのあたりまでくると、グルーピングの必要があるのかと、疑問を抱きます。

以前にも書きましたが、国立大学法人には、旧帝国大学(旧帝大)というグループが存在しています。
設立された順に、挙げると、東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学ですね。

学生だけでなく、大学教員もこうしたグループを意識することだってあるようです。
早慶、MARCH、関関同立レベルでは特にそうかもしれません。
良い意味で競い合うライバルがいるということは好ましいことなのでしょう。